CLOSE
神奈川

高崎将充

TAKASAKI MASAMITSU

~伝統芸能・ 文化継承と新たな芸術表現の追求 ~

関東圏を中心にステージ、イベント出演やストリートライブを行う他、民謡の唄付伴奏や老人ホームへの慰問活動、さらには伝統芸能・文化継承活動、後継者の育成・指導等、その活動は多岐に渡る。

PROFILE

1985年、北海道出身。
民謡一家に生まれ、3歳より祖父である故・初代 高崎桂昇へ師事し、民謡・太鼓を習い始める。
10歳のときに津軽三味線奏者である故・佐藤俊彦師と出会い、迫力があり且つ繊細なその音色に魅了され、津軽三味線の指導を受け始める。

1999年、津軽三味線全国大会(現 津軽三味線世界大会) ジュニアチャンピオン。団体(グループ)部門では、自らリーダーを務めたグループを含め、日本一を数度獲得。

地方北海道を中心に勢力的な演奏活動を行い、ニューヨーク・カーネギーホールやシドニー・オペラハウス等、海外での演奏経験も持つ。
メディアにも数多く取り上げられ、文部科学省の学校教育ビデオにも出演。

2002年、実弟の哲臣(Tetsuomi)とともに札幌・かでる2.7ホールにて初の単独公演を開催し、立ち見が出る大盛況となる。

2018年、哲臣と「打舞(Dabu)」名義にて、全日本津軽三味線競技大会(名古屋)デュオ部門日本一。

2019年、津軽三味線世界大会唄付伴奏A級準優勝。

2020年より、THE DRUMS OF JAPAN "KOKUBU" の一員としてヨーロッパ公演を行う。
2025年現在まで4ヵ国141公演に出演。

ジャンル:津軽三味線

STAGE

国内のイベント出演

東京ドーム

両国国技館

札幌厚生年金会館・品川きゅりあんホール等の全国市民・文化会館

全国各地のホテル

お祭りやショッピングモールでのイベント

パーティー

学校

老人ホームへの慰問

ストリートライブ

海外のイベント出演

オーストラリア・シドニー(オペラハウス)

アメリカ・ニューヨーク(カーネギーホール)

ハーレム地区 でのストリート

ハワイ・ホノルル

主なメディア出演

NHK「新北海道中ひざくりげ」

NHK「だいすき北海道」

日本テレビ「ズームイン朝」

関西テレビ「いつでも笑みを」

CONTACT

予算をいくら用意すればよいかわからない…イベント自体初めて…そんな方にも!

企画から運営までイベントパートナー
お任せください!

メールでのお問い合わせの場合は、
info@event-partners.netへご連絡ください。