猿回しの派遣を依頼する際に特別な届出等は必要でしょうか?
猿回し(サルまわし)
可愛い猿の芸に
子どもも大人も大興奮!
                              まるで漫才!猿回し師と掛け合いは必見!
芸はもちろん「すごい!!」のですが、まるで人間の言葉を理解しているような猿のリアクションも見もの。
人間ばりのボケとツッコミを見せてくれることもあり、とにかく可愛く、見ている方を自然に笑顔にいたします!
写真撮影も対応可能!
ショー終了後にはお客様との写真撮影会をご用意させていただくことができます!
滅多にできないサルとのふれあいをお楽しみください!
過去には学園祭のイベントの一つとして依頼いただいたこともあり、10代20代の学生さんから近隣から見に来ていた一般の方まで、とにかく可愛い!可愛い!すごーい!の連続で、皆さんにとても喜んでいただきました。
実は鎌倉時代から続く伝統芸!
猿回しは鎌倉時代には芸能として成立されたと言われています。
江戸時代には歌舞伎などにも取り扱われ、大衆に愛される大道芸でした!
 
        Q&A
よくあるご質問
派遣先の施設などに猿回しのショーを実施する旨は事前に確認をお取りいただくようお願いします。その他については、当社から派遣する猿回し師および猿回し団体は、動物取扱業等の法令上必要な届け出、資格等を取得しておりますので、特別に申請等は必要ありません。
詳しくはこちら- 
            
- 
            猿回しを依頼した場合、写真撮影や触れ合いなどは可能ですか? 
- 
            交通費について教えて下さい。 
- 
            支払い方法 
- 
            パフォーマーを呼ぶ場合、いつまでに連絡をしたらよいですか? 
- 
            イベントの告知広告などは作ってもらえますか? 
- 
            まだ検討中なのですが、資料だけもらうことはできますか? 
- 
            スタッフが少ないので、パフォーマーさんのアシストが出来ないかもしれません。 
派遣先の施設などに猿回しのショーを実施する旨は事前に確認をお取りいただくようお願いします。その他については、当社から派遣する猿回し師および猿回し団体は、動物取扱業等の法令上必要な届け出、資格等を取得しておりますので、特別に申請等は必要ありません。
詳しくはこちらお客様の声
その一部をご紹介します。
料金の目安
パフォーマーの知名度等により値段が異なります。ご予算に合わせてお申し込みください。
イベントパートナーでは、料金を明確にするため、4種類の料金体系をご用意しています。
別途交通費が必要です。
交通費についてはこちら。
日程・繁忙期・短期間・長期間等により変動します。詳しくは、お問い合わせください。
こんな目的で
よくご利用いただいています
    - 
        会社イベント制作会社 / 広告代理店 / 
 イベント企画会社
- 
        お年寄り老人会 / 老人ホーム / 病院 / 
 障害者施設 / 福祉施設
- 
        集客住宅展示場 / ショッピングモール / 遊園地 
- 
        子供子ども会 / 保育園 / 幼稚園 / 児童館 / 
 小学校 / 中学校
- 
        結婚式ウェディング / 披露宴 / 二次会 
- 
        パーティー記念式典 / クリスマスパーティー / 宴会 / 
 新年会 / 忘年会
予算をいくら用意すればよいかわからない…イベント自体初めて…そんな方にも!
企画から運営までイベントパートナーに
お任せください!
    - 
        お電話でのお問い合わせ
        
          0120-961-073 受付時間 / 平日 9:00〜18:00 タップすると電話がかかります
- WEBからのお問い合わせ・お見積り お問い合わせ・お見積り LINEクイック見積り
メールでのお問い合わせの場合は、
info@event-partners.netへご連絡ください。
 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            