CLOSE

業界豆知識

  • 中級
  • 舞台

TKって何のことでしょうか?

全体の進行を予定の時間どおり行っているかを調整する役の人のことです。 分かりやすく言うと、時計係です。

TKとは?

英語で「time keeper(タイムキーパー)」のことで、テレビの仕事が主として使われます。
テレビ番組の制作等で、番組の長さを決められた時間に過不足なく納めるために、全体の進行を予定の時間どおり経過しているかを調整して、ディレクターに知らせる仕事をする人のことです。
特に生放送の場合、TK(タイムキーパー)の存在は欠かせません。
タイムキーパーが時間をきっちり管理してくれるおかげで、出演者や番組スタッフは安心して仕事が出来るのです。

TKの使用例

  • 有能なTKのおかげで無事に生放送を終えることができた。
  • TK不在で収録することは不可能に近いと言えます。

TK(タイムキーパー)の仕事

例えば民法の生放送の場合、必ずCMがありますよね。
まず、テレビ番組のCMには、CMの入り時間と明け時間が決まっている「確定CM」と、時間が確定していない「アンタイムCM」の、大きく分けて2つあるのはご存知でしたでしょうか。
アンタイムCMの場合、よく司会者が「では一旦ここでCM行きましょう」と言ってCMに入ったりしていて一見司会者が決めているかのように見えるのですが、裏では数々のスタッフが時間を計算し、伝達し、大忙しに動いているのです。
アンタイムCMはオンエアを担当するディレクターの指示でCM入りのタイミングを決めています。
つまりCMに入るタイミングによって、次のコーナーの時間が変わってくるのです。
そこでタイムキーパーの出番です!
CMに入った瞬間、CM明けのコーナーで、どれくらいの持ち時間があるかをすばやく計算し、オンエアを担当するディレクターに伝えます。
この後にも様々な人がいろいろ考えながら各担当に伝えていき、やっとアナウンサーや出演者が「何分くらいのトークをして、次のコーナーでは…」と知ることが出来ます。
タイムキーパーが正確に時間を計算してくれるおかげで「押し気味なので巻いて…」「巻いてるので引っ張って…」など指示を出しながら放送時間を調整することが出来るのです。
タイムキーパーは、番組スタッフが安心して働くための大切な戦力なのです。
生放送の現場では、最も責任重大のポジションとも言えます。

最後に余談ですが、TKさん女性が多く活躍されているそうです。
嘘か本当か分かりませんが、「あと何分!」など声を出す仕事でもあるため、高い声のほうが聞こえやすいから…という説です。

イベント
パートナーの提言

イベントなどでは、大規模なイベント以外はあまりTK(タイムキーパー)を入れることは無く、MC・司会者がTK的な役割を担うことが多いです。
よってイベントの成功は、MCが握っていると言っても過言ではありません。
是非、あなたの大切なイベントにはプロのMCをつけられることをおすすめします。

CONTACT

予算をいくら用意すればよいかわからない…イベント自体初めて…そんな方にも!

企画から運営までイベントパートナー
お任せください!

メールでのお問い合わせの場合は、
info@event-partners.netへご連絡ください。